2012年5月7日月曜日

造園学会「地域との協働による自然公園の管理」


下記のミニフォーラムを、日本造園学会の全国大会において開催します。

日時:5月20日(日) 17時〜18時半
場所:大阪府立大学中百舌鳥キャンパス B3棟208中講義室

「地域との協働による自然公園の管理」
 自然公園には、優れた自然風景の保護と生物多様性の保全の場としての役割だけでなく、里山・里海のように地域との関わりが強い自然景観を保全する場としての役割も期待されている。たとえば,東日本大震災を契機に構想された「三陸復興国立公園(仮称)」においても地域の産業や暮らしとのつながりがテーマとなっており,公園構想は三陸に住む人々の生業と切り離して語ることができない。三陸沿岸に限らず,地域制である我が国の国立公園は、様々な主体が係わる協働により管理されてきており、その体制の再構築が求められている。本ミニフォーラムでは、最近の自然公園の管理について話題を提供し、これからの地域との協働による管理の可能性について参加者を交えて議論を行う。

話題提供
下村 彰男(東京大学) 国立公園における協働型運営体制のあり方
桂川 裕樹(環境省) 「三陸復興国立公園(仮称)」再編成の取り組み
熊谷 嘉隆(国際教養大学、WCPA-J委員長) アジア公園会議と地域制自然公園の検証
土屋 俊幸(東京農工大学) 国有林の協働型管理—赤谷・綾両プロジェクトの比較から

企画・運営 愛甲哲也(北海道大学)、田中伸彦(東海大学)、山本清龍(岩手大学)
連携する団体
 自然公園研究会、WCPA-J、環境省自然環境局国立公園課

連絡先
愛甲哲也、北海道大学大学院農学研究院
060-8589 札幌市北区北9条西9丁目 電話011-706-2452 tetsu@res.agr.hokudai.ac.jp

造園学会全国大会の会場については、下記をご覧下さい。
http://www.landscapearchitecture.or.jp/dd.aspx?itemid=2226&efromid=0#moduleid1412

また、上記の内容に関連の深い環境省の検討会のHPは下記です。
http://www.env.go.jp/nature/np/kanri_conf.html